2019年10月4日(金)より東京・名古屋で開催し大人気のグルメフェス「激辛グルメ祭り2019in広島」が開催します。
空前の激辛ブームの波が巻き起こるなか、東京では累計約70万人を動員した大人気のグルメイベントがついに待望の広島にやってきました。
10月4日~10月27日まで開催されるのですが、日程が2ラウンドに分かれ、ラウンドごとに店舗やメニューが入れ替わるので毎週違うものを食べることができ思う存分様々な激辛を堪能できます。
くま
はちべいは若かりし頃は激辛がにハマっていました。
最近は授乳していたこともあり激辛は控えておりました。
しかし、子ども達が育ち乳離れもしたので、こんな魅力的なフードフェスがあると聞いてしまったら激辛魂に火がついてしまいます。
今回の広島で開催される「激辛グルメ祭り2019そごう広島編」は広島での開催が初なので周辺地域の方々は浮足立っているのではないのでしょうか?
くま
今回は、「激辛グルメ祭り」でやはり辛いものを食べるので、飲み物は必須ですよね。
なので飲み物の持ち込みはできるのか?
また、辛いものを食べながらお酒も飲みたい方も多いと思います。
そこで、アルコールなどのお酒やビールなどの値段もどのくらいか調査してみました。
『激辛グルメ祭り2019そごう広島編』の混雑状況やトイレの場所などを書いた記事はこちらから↓
[激辛グルメ祭り2019in広島]混雑状況や駐車場は?トイレの場所も!
[激辛グルメ祭り2019そごう広島編]は飲み物の持ち込みはできるの?お酒やビールなどのアルコールの値段も徹底調査!
もくじ
『激辛グルメ祭り2019そごう広島編』の期間はいつからいつまで?
激辛グルメ祭り、広島で初開催!そごう屋上で世界の「激辛だけど超うまい」グルメに挑戦 https://t.co/hgNnqEEA7O pic.twitter.com/o8tzWLg2EA
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) August 22, 2019
《開催期間》
2019年10月4日(金)~10月27日(日)
【1st ROUND】
2019年10月4日(金)~2019年10月6日(日)
2019年10月11日(金)~2019年10月14日(日)
【2st ROUND】
2019年10月18日(金)~2019年10月20日(日)
2019年10月25日(金)~2019年10月27日(日)
《時間》
11:00~22:00
《場所》
そごう広島店 本館屋上特設会場
《住所》
広島県広島市中区基町6-27
チケット購入方法や料金の詳しいことは公式HPよりご確認ください
激辛グルメ祭り2019 inそごう広島編 公式HPはコチラ→
出店者一覧
1st ROUND
2019年10月4日(金)~2019年10月6日(日)
2019年10月11日(金)~2019年10月14日(日)
- ホルモン焼 幸永 韓国料理
- 辛麺屋 一輪 ラーメン
- 福盛楼 中華料理
2st ROUND
2019年10月18日(金)~2019年10月20日(日)
2019年10月25日(金)~2019年10月27日(日)
- 宇都宮餃子館 餃子
- ガパオ食堂 タイ料理
- Tokyo spice curry赤と黒 カレー専門店
チケットはどこで手に入る?
激辛グルメ祭りのチケット購入方法は
食べ物は食券制で入場は無料です。
食券の種類は3種類(800円・1000円・1200円)ありサイズ・メニューによって金額がかわります。
1度購入された食券の返金や払い戻しはいかなる場合でもできませんのでご注意ください。
チケットの購入方法はイベント会場かセブンチケットにて購入することができます。
広島会場でのチケット販売やお支払いは現金とキャッシュレス決済の『d払い』が可能です。
『d払い』の詳しい利用方法は公式HPよりご確認ください。
セブンイレブン店頭レジでのお支払いは現金・電子マネー「nanaco」・クレジットカードがご利用いただけます。
セブンイレブンで前売りチケットを購入される場合はこちらから→
飲み物の持ち込みはできるの?
辛い物を食べたらのどが渇きますね。
あまりにも辛かったら大量の飲み物を飲みながら流し込みたくなるでしょう。
しかし、イベントによっては飲み物の持ち込みがNGのイベントもあります。
くま
そこで「激辛グルメ祭」では飲み物の持ち込みはOKなのか調べてみました。
↓ ↓ ↓
激辛グルメ祭りでは飲み物の持ち込みは禁止されています。
激辛グルメ祭り、会場に飲み物の持ち込みはできない。 pic.twitter.com/WaAAT2CaaL
— menkata860 (@menkata860) August 31, 2013
激辛グルメ祭り公式HPに「飲食の持ち込みは禁止します」と記載されていました。
どうしても気になったので直接電話で確認してみました。
飲み物はお酒だけでなくソフトドリンクやお茶、ミネラルウォーターなどの持ち込みもNGでした。
辛い物を食べた後にちょっと甘いもので中和と思っていたのですが、食べ物の持ち込みも禁止になっているので、飲食物は会場で購入するか、会場を出て会場外で購入して食べるという方法しかなさそうです。
しかし、あまりの辛さに我慢できるレベルではない激辛もあるようです。
「激辛グルメ祭り」が名古屋・広島に初巡回、中華やタイ料理など世界の激辛グルメ集結 – https://t.co/CSk2sFnhsh pic.twitter.com/s8t9xBt1mF
— Fashion Press (@fashionpressnet) July 22, 2019
会場にはドリンク販売コーナーがあるそうです。
ソフトドリンクはもちろんの事、アルコールはビールやハイボールなど販売しているそうです。
イベントの飲み物は結構高額なので値段が気になるところです。
会場の飲み物やお酒の値段は?
一番人気の蒙古タンメン中本は100人以上の列のため、暑い中30分並んだ。
— mandy li (@nacci168) August 26, 2017
飲み物は色々あって、
600円
プレミアムモルツ
サングリア
500円
ハイボール
マッコリ
400円
レモンサワー
オールフリー
途中かき氷を食べながら激辛を堪能!!#激辛グルメ祭り pic.twitter.com/0u7rqHwnGR
ソフトドリンクは自動販売機があるので通常の自販機と同じ値段で購入できるそうです。
アルコールに関しては
- ビール 600円
- ハイボール 500円
- ノンアルコールビール 400円
で販売されていて、券売機でドリンク券を購入します。
辛いものを食べると口の中を中和させたくてスイーツを食べたくなりますね。
スイーツの販売はあるのか聞いてましたが、甘いものの販売はないようです。
しかし、近隣のお店と提携を結んでいるところもあるようで、会場には案内のパンフレットがあるそうです。
甘いものが食べたくなったら会場においてあるパンフレットを見て参考にすると良いでしょう。
アクセス方法は?
駐車場がないので電車で行かれるのが1番便利です。
最寄り駅は広島電鉄(市内電車)「紙屋町西駅」からすぐです。
そごう広島店には駐車場はありません。
もし車で行かれる場合は近くに提携駐車場があるのでそごう広島店で2000円(税抜)以上利用すると2時間(駐車場によっては1時間)無料になります。
※激辛グルメ祭りでの利用がサービスの対象になるかどうかはご確認ください。
しかし、止めたいときに止めたい場所が満車で泣く泣く高いパーキングに止めるハメになることもしばしば。
そんなことを解決してくれる駐車場情報サイトが、akippa(アキッパ)というサイトです。
事前に登録し駐車場の予約すればスムーズに激辛グルメ祭りを楽しむことができます。
駐車場で困ることがないよう事前予約できる「akippa」がおすすめです。
「ガイアの夜明け」や「がっちりマンデー」や「zip」などの
メディアでも多く取り上げられ注目されています。
当日「激辛グルメ祭り」を思う存分楽しむために、駐車場で悩むことのないようこちらをおススメします。
まとめ
「激辛グルメ祭りinそごう広島編」の開催期間は10月4日~10月27日までです。
1st ラウンドと2stラウンドで別れぜんぶで6店舗出店され、ラウンドごとに出店店舗やメニューが入れ替わります。
場所は広島市中区にある「そごう広島店」の屋上特設会場で開催されます。
飲み物は持ち込み禁止なので会場の自動販売機で購入するか、お酒は券売機でチケットを購入して買いましょう。
空前の激辛ブームに乗るためには是非何としてでも行きたいイベントですね!!
コメントを残す