売れないminne初心者が恐れ多くも、ハンドメイドアワード2018に応募しました。
応募するのは無料だし、もしかしたらもしかすることがあるかもしれないと思い応募しまた。今年の応募はもう終了してしまいましたが、何とか終了間際に滑り込みセーフ!!
少したって、ミンネから一通のメールが届きました。
2018年10月14日
件名「minneハンドメイドアワード2018」へご応募いただいた全ての作家様へお送りしています。
というメールでした。
内容は、応募した作家さんへの丁寧なお礼の文章と一次審査を通過した作家さんには次の審査に関する案内をメールで送っているというものでした。
私はそのメールを見た瞬間、すぐにミンネからのメールを探しました。
10月12日(金)にminneからメールが届いたら合格です。
一次審査の結果の案内メールが
【要確認】「minneハンドメイドアワード2018」一次審査結果のお知らせ
の件名で10月12日(金)に配信されていたようでどこを探しても見つかりません。迷惑メールもくまなく探しました。
どうやら、一次審査に落ちた人には届かないようです。
見事に撃沈です。チーン_| ̄|○そりゃーそうですわ。
一体何人のハンドメイダーがこれに応募しているのか?
14,379作品ですよっ!
あれ?思いのほか少ない。
もっともっと応募しているのかと思いきや、意外と少ないと感じたのは私だけでしょうか?
minneのダウンロードが1000万ダウンロードを越したとトップページに大々的に載っていましたねー!
ハンドメイドアワードに応募した作品の数はミンネ人口の14379作品/10000000人
しかも、1人で何作品も出品している人もいるわけだけど、1人1作品と考えたとしても、アプリをダウンロードしている人の約0.14%の人しか作品を出品していないということですね。
チャンスはいつやってくるかわからない
ハンドメイド大賞は1/14379作品で、
一次審査を通過できるのが100作品。
143作品に1つが一次審査に通るという事ですね。
私的には途方に暮れるような数字ではないとおもいました。
それに、沢山作品を出せば確率も上がりますしね。
ジャンボ宝くじの一等の当選確率が1/1000万で桁が恐ろしく違います。大賞はなかなか難しくても毎年出し続ければ、もしかしたら何かの賞に引っかかるかもしれません。
もっともっとがんばれば無くはないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
こうゆう事にチャレンジしていると、もしも、どこかでminneのスタッフさんが自分の作品を見ていておメガネにかなって買ってくれるかもしれない。
どこぞの有名な方がメチャクチャ気に入ってくれてSNSでアップしてくれるかもしれない。
篠原ともえちゃんが気に入ってくれてお近づきになれるかもしれない。
妄想族はノンストップで妄想しつづけます。
妄想だけではなくチャレンジすればその先にどんなチャンスがいつ巡ってくるかなんてわからないんです。
せっかくハンドメイド好きで、できる環境もあって、こんなステキなマーケットがあるんだから、来年も挫けずどんどんチャレンジしていきたいとおもいます。
一年後にはレベルアップできている事をめざして努力あるのみです。
ノミネートされる為に傾向と対策
過ぎ去った事は忘れて、来年のために傾向と対策を練りましょう。
過去の受賞作品をマネした作品はノミネートされにくいようです。
一次審査は写真撮影だし、minneの特集でも写真をキレイに撮る記事が掲載されているくらいなので、とにかく写真をキレイに撮ることは必須条件でしょう!
オリジナリティ溢れた個性的かつ凝った作品が選ばれています。ハッとするような心が動くアイデアの作品が良いでしょう。人に感動を与える作品ですね。
そんな作品のアイデアはどこからやってくるのでしょうか?アイデアの神様がいたらぜひ降りてきていただきたいものです。
あと、動物モチーフや自然モチーフは毎年選ばれる傾向にありますね。
さらに、選考される時期は寒くなる秋〜冬にかけてなので、秋冬の季節を感じる作品が選ばれやすいようです。
選ばれている作品を見てみると、秋冬っぽい作品が多く選ばれてますね!
今から来年のために傾向と対策を練って、作品作りに取り組めばもしかしたら、来年こそはノミネートくらいされるかもしれませんね。
さあ、何作ろっかなー?
コメントを残す