待ちに待った「プラレール博」が今年も年末年始にかけて愛媛にやってきます!
年末年始のお出かけスポットとして、親子で楽しめる最高のイベントなのではないでしょうか?
プラレール博は全国どこの開催でもとにかく大人気で、めちゃくちゃ混雑します。
しかも、世の中がにぎわう大晦日からお正月にかけての開催で冬休みという事もあり会場周辺も賑わいを見せていて周辺道路の渋滞は免れないでしょう。
しかし、時間帯によっては渋滞を避けることができたり、日にちによっては混雑を回避することができます。
くま
そこで今回は、プラレール博愛媛2020の混雑状況や近隣道路の渋滞回避方法や、駐車場の有無、前売り券についても調査してみました。
プラレール博愛媛2020について今回書かれている記事は以下の通りです。
もくじ
プラレール博愛媛2020混雑状況や駐車場は?渋滞回避や前売チケットも!
プラレール博愛媛2020の混雑状況は?
年末年始の開催なのでめちゃくちゃ混雑が予想されます。
混雑のピークは大晦日とお正月の三が日で、開場してから10時~14時くらいの時間帯が人が多いようです。
※去年の混雑状況の実績により分析しています。
くま
プラレール博愛媛2020の開催期間は2019年12月31日(金)~2020年1月5(日)の6日間です。
開催初日は一年間待ちわびた人々であふれかえるようでめちゃくちゃ来場者は多いでしょう。
混雑が予想される日は開場が1時間~30分ほど早まるので、朝の9時前頃に会場に到着できれば余裕をもって入場することができるでしょう。
また、14時以降はだんだんと人が帰っていくのでピーク時と比べるとかなり人が少なくなるようです。
平日は土日祝日に比べて人が少ないようなので混雑回避したいのであれば平日に行くことをおすすめします。
年始に愛媛初のプラレール博行くんやけどどんだけ混んどるかなー
— きゃなこ (@kyanako039) December 16, 2019
プラレール博愛媛2020に駐車場はあるの?
プラレール博愛媛2020の会場であるアイテムえひめ 大展示場 FAZプラザには750台止められる駐車場があります。
ただし、駐車料金はかかるので有料です。
くま
アイテムえひめのには750台収容可能の立体駐車場を併設しています。
しかし、大きなイベントがある時は混雑が予想され併設の立体駐車場には収まりきらないので臨時駐車場を開放しています。
【立体駐車場 料金】
通常料金 | 1時間ごと | 150円 |
6‐24時間まで | 1,000円 | |
24時間以降 | 上記繰り返し |
臨時駐車場:無料
プラレール博愛媛2020の会場であるアイテムえひめの駐車場が空いていない場合は近隣の駐車場に停めることになります。
プラレール博公式ではなるべく電車等、公共の交通機関を使って来場する方法をおすすめしています。
しかし、お子さんが小さかったり、自宅から電車で行くには不便という方もいらっしゃるでしょう。
はちべい家も最寄りの駅まで行くのにバスで1時間かかる田舎に住んでいるので車で行った方が断然早いです。
そこで、どうしても車で行きたい方におすすめの駐車場情報があります!!
混雑して渋滞が起こる前に行動できれば一番ですがお子さんが小さいとなかなかそうはいかないのが現実です。
そして、駐車場を探して止めたいときに止めたい場所が満車で泣く泣く遠くの高いパーキングに止めるハメになることもしばしば。
くま
そんなことを解決してくれる駐車場情報サイトが、akippa(アキッパ)というサイトです。
事前に登録し駐車場の予約できるのでスムーズにトミカ博を楽しむことができます。
駐車場で困ることがないよう事前予約できる「akippa(あきっぱ)」がおすすめです。
「ガイアの夜明け」や「がっちりマンデー」や「zip!」などのテレビ番組や雑誌などのメディアでも多く取り上げられ注目されています。
当日「プラレール博」を思う存分楽しむために、駐車場で悩まないで済むコチラをおススメします。
プラレール博愛媛2020の渋滞回避方法は?
渋滞回避できる時間帯は、朝の8:00~9:00くらいに会場に到着できるように行かれるか、夕方の終わり頃の時間帯を狙って行けば混雑に巻き込まれることなく入場できるでしょう。
プラレール博が開催される期間は会場周辺もめちゃくちゃ混雑します。
周辺道路は渋滞してなかなか車が進まずイライラなんてことも。
渋滞回避したいのなら、プラレール博が開催される時間の1時間前には会場に着くように行けば、近隣施設もオープンしていないこともあり渋滞は免れるでしょう。
ただ、プラレール博が開場する時間になればあっという間に渋滞が起こりなかなか駐車場にたどり着けないなんてこともしばしば。
出来れば開催時間前に到着できるように駐車場に停めておきたいところです。
しかし、お子さんが小さかったりすると準備に時間がかかり、なかなか朝早く出発するという事が難しい時もあります。
そんな時は、夕方の時間帯も狙い目です。
朝早く来た人はお昼過ぎに帰ったり、小さいお子さん連れですと午後のお昼寝タイムに突入して帰る方も多いようです。
なので、逆に先にお昼寝させて元気にさせておいてから14時以降に行くというのも一つの手だと思います。
14時~16時30分までの間は割と人も少なく余裕をもってアトラクションゾーンで遊べるのではないのでしょうか?
前売り券の販売期間や買うメリットは?
前売券販売期間は2020年10月15日(火)~12月30日(月)までです。
当日券よりも200円お得に購入できます。
プラレール博愛媛2020の前売り券はコンビニやチケットぴあなどで購入できます。
プラレール博愛媛2020期間中に買える当日券もありますが、プラレール博愛媛2020が始まる前から買える前売り券のほうが断然お得です。
前売券販売期間は
2020年10月15日(火)~12月30日(月)までです。
プラレール博愛媛2020が始まる前日までしか前売り券を買えないので注意しましょう!
前売りチケットは当日券と比べても200円もお得になっています。
しかも、混雑しているときに会場のチケット売り場で買うと、その行列にも並ばなくてはいけないので会場入りがますます遅れてしまいます。
プラレール博愛媛2020に行くことが前から分かっているのであれば前売り券を購入するのは必須です!!
前売り券や当日券のはどこで買える?
前売券・当日券販売所
O-チケ
Lコード:62724(前売券・当日券共通)
受取り:ローソン/ミニストップ
※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接ご購入いただけます。
セブンチケット
セブンコード:079‐533
受取り:セブン-イレブン
※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。
チケットぴあ
電話:0570‐02‐9999
Pコード:992-445(前売券・当日券共通)
受取り:サークルK・サンクス/セブン-イレブンなど
※チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス店舗端末[Kステーション]にて、直接ご購入いただけます。
イープラス
受取り:ファミリーマート/セブン-イレブン/配送
※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接ご購入いただけます。
【他前売り券販売店】
- 海放送チケットセンター
- いよてつ高島屋
- フジグラン県内全店
- コープえひめ
- 明屋書店 ※一部除く県内各店
- 宮脇書店 ※一部除く県内各店
※当日券は、会期中の会場でも販売しております。(オープン直前~入場締め切り時間)
プラレール博愛媛2020の詳細
プラレール博NEWS
— タカラトミー@映画シンカリオン公開中 (@takaratomytoys) December 19, 2019
🚄四国初開催❗️
プラレール博が愛媛にやって来るよ♪
年末年始は、ご家族皆さんで遊びにお越し下さい😁
プラレール博 in EHIME
12/31〜1/5 アイテムえひめ 大展示場 FAZプラザ
詳しくは下記ホームページを御確認下さい。https://t.co/Ekczo94hga pic.twitter.com/STLqZDqGTL
プラレール博in愛媛 ~超デカッ!プラレールトンネル登場!~
【会場】
アイテムえひめ 大展示場 FAZプラザ
【住所】
〒791-8057 松山市大可賀2丁目1番28号
【期間】
2019年12月31日(火)~2020年1月5日(日) 6日間
【時間】
10:00~16:30(最終入場は16:00)
【前売券】
大人(中学生以上)800円
子ども(3歳~小学生)600円
前売り券販売期間:10/1(火)~12/12(木)
【当日券】
大人(中学生以上)1,000円
子ども(3歳~小学生)800円
※税込金額、2歳以下は入場無料
入場記念車両について
2019年の入場記念車両は基本2つの中から選べます!
・923系ドクターイエロー 中間車(5号車)
・テコロでプラレール クリアレッドバージョン バーディー
【プラレール博 in NIIGATA】
— TeNYイベント情報 (@teny_jigyo) March 8, 2019
今回の入場記念品はいずれか1つ❗️
「923形ドクターイエロー中間車(5号車)」か
「テコロでプラレール クリアレッドバージョン バーティー」だよ✨✨
※入場記念品は有料入場者のみ
※レールはついておりません
※入場記念品は生産上の都合等により直前に変更となる場合有 pic.twitter.com/7iTL9m1eiU
この非売品トミカを貰えるだけでも行く価値ありますよね!
プラレール博愛媛の開催される場所やアクセス方法は?
プラレール博in愛媛は「アイテムえひめ 大展示場 FAZプラザ」で開催されます。
・バスでのアクセス方法は・・・
伊予鉄道松山市駅から4番線乗り場より乗車し約30分、「アイテムえひめ前」下車
・電車でのアクセス方法は・・・
JR松山駅で下車後、車・タクシー(約15分)もしくは市内電車で松山市駅に移動しバスでお越しください。
※JR松山駅からアイテムえひめへの直行の公共交通機関はありません
・飛行機・船からのアクセス方法は・・・
飛行機:松山空港から車、タクシー(約5分)
松山観光港:松山観光港から車、タクシー(約10分)
まとめ
「プラレール博愛媛2020」の開催が待ち遠しいですね!
プラレール好きのお子さまも、大人も楽しめるイベントになっています。
混雑を免れるためには開場される1~2時間前か夕方が狙い目のようです。
2020年のプラレール博愛媛は年末からお正月にかけての開催なのはめちゃくちゃ混雑が予想されますが、計画していけばいっぱい遊んで充実した一日になるでしょう!
コメントを残す