いつやるんだろうと楽しみにしていた「トミカ博」が長野にやってきます!
近くの地域でやっていた絶対に子供連れていきたいと思っていますが、なかなか近所の開催がありません。
以前転勤で長野に住んでいたこともありトミカ博が長野で開催されるなら、友達に会いに行きながらトミカ博に行くのもアリかなと思いました。
長野って、ほんとにのどかで野菜も美味しいし、小さい子連れて買い物していてもおばあちゃんとか気さくに声かけてくれて順番譲ってくれたり、近所の人が野菜くれたり、ほんとにはちべい家にとってはあったかい街でした。
と、思い出話はいいとして・・・。
そんな思い出の地長野で「トミカ博」が開催されることがわかりました。
「トミカ博」は毎年全国で開催していますが、2019年の長野県の「トミカ博」は夏にやってきます。
【本日から前売券販売開始!】
— NBS長野放送 開局50周年 イベント (@NBS_event) 2019年4月20日
長野放送開局50周年記念
トミカ博 in NAGANO
~さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!~
7月12日(金)~7月16日(火)
長野ビッグハット
巨大ジオラマやトミカ組立工場など盛りだくさん!
ぜひみんなで #トミカ博 に行こう!https://t.co/i3rwv2UgD2 pic.twitter.com/B8fUCcqzZf
夏休み前のトミカ好きにはたまらない一大イベントではないのでしょうか?
「トミカ博」に行くとトミカ博でしかもらう事のできない限定トミカがもらえます。
これはかなりレア度が高いのでトミカ好きにはたまりません。
お兄ちゃんが幼稚園の時にトミカ博に連れて行ってあげたら、それはそれは大興奮でした。
チビーズたちをまだトミカ博に連れて行ってあげたことがないので、ぜひ連れて行ってあげてあのキラキラした顔が見たいです。
くま
子どもって、嬉しいとなんであんなにキラキラした目で喜んでくれるのでしょうか?
あの顔が見たくて、親として頑張ってしまいたくなります。
そこで長野での「トミカ博」開催について調査してみました。
2019年トミカ博長野の会場や期間はいつからいつまでやるの?限定トミカや混雑状況を調査!前売り券やプレイチケットを購入する方法も調べてみた!
もくじ
2019年トミカ博長野の場所や期間はいつからいつまで?
会場:長野ビッグハット
住所:〒380-0928 長野県長野市若里3丁目22-2
期間:2019年7月12日(金)~16日(火) ※全5日間
開催時間:9:30~16:30(最終入場16:00)
※最終日 10:00~16:00(最終入場15:30)
前売券:大人(中学生以上)800円、子ども(3歳~小学生)600円
当日券:大人(中学生以上)1000円、子ども(3歳~小学生)800円
※税込金額、2歳以下は入場無料
前売り券販売期間:2019年4月20日(土)~ 2019年7月11日(木)
アクセス:
どのくらい混むの?
夏休み前の開催ですね~。
しかし、長野での「トミカ博」の開催は
土日祝日を挟む開催ですので休日は特に混雑が予想されます。
朝は9:30から始まりますが、混雑具合で早く開かれることがあります。
「早起きは三文の徳」ということわざがあるように、朝のオープンより30分くらい前に行かれるとスムーズに遊べると思われます。
狙い目としては開催初日の12日の金曜日や16日の最終日が平日ですので、平日に行けるなら平日に行くのがかなり空いていておすすめです。
貰えるトミカは何?
トミカ博in長野2019の入場記念トミカは「TDMウォータードライブ」です。
今年のトミカ博入場記念モデル・TDMウォータードライブ。ダイヤル(タンクという設定)を回転させるとノーマル状態から警告灯、放水銃にキャノピーが変わるギミックあり。 pic.twitter.com/M1H6ixMtLD
— スタゲほし (@hoshimiru) June 9, 2018
この非売品トミカを貰えるだけでも行く価値ありますよね!
アトラクションはぜんぶで5種類
入場したらまずはプレイチケットを購入しましょう。
アトラクションで遊ぶためにはプレイチケットが必要です!(現金での支払いはできません)
プレイチケットは1枚100円です。1000円で11枚つづりのチケットがお得です。
最初に必要な分だけのチケットを購入してからアトラクションに遊びに行きましょう!
アトラクションは全部で5つ
- トミカ組立工場
- トミカエンジンスタート
- トミカジグザグどうろゲーム
- トミカつり
- プレイランド(無料)
まずは、アトラクションのトミカ組立工場に1番に行くのをおすすめします。
こちらのアトラクションは大人気で混雑がピークに達すると100分待ちなんてこともありました。
トミカ釣りは割と空いていてすぐに順番が回ってきます。
アトラクションによっって混み具合が違うので、やりたいアトラクションを事前に決めていくとより効率よく回れるでしょう。
アトラクションで一通りあそんだら
無料で楽しめる展示ゾーンやプレイランドがあるので思いっきり楽しみましょう!
展示ゾーンには
- トミカワールドジオラマ
- 巨大ジオラマ
- トミカ洗車場
- トミカからくりスライダー
- 消防士体験
- トミカ整備工場
- トミカバリエーション
などがあり無料でトミカ博を思う存分満喫するこができます。
\本日からスタート/
— タカラトミー@おもちゃショー6/15-16 (@takaratomytoys) May 2, 2019
トミカ博にある「トミカ洗車場」ではシャボン玉が上から降ってきます!洗車されるトミカの気持ちになって遊んでみてください( ˘ω˘ )
~5/6『トミカ博 in NUMAZU』@キラメッセぬまづ多目的ホール(プラサヴェルデ内) https://t.co/J5QjKrNmyr pic.twitter.com/rgbWVZw1pj
トミカ博NEWS
— タカラトミー@おもちゃショー6/15-16 (@takaratomytoys) December 19, 2018
トミカの商品と同じ様に整備工場遊びも体験できるよ。
キモもトミカのメカニックだ❗️
トミカ博 in NAGOYA
〜24日まで 場所:吹上ホール
詳しくは下記hpを御確認下さい。https://t.co/543hUaZlNV… pic.twitter.com/LP30ABE19t
今年のトミカ博では消防士体験ができます!みんなで力を合わせて水色のボールで消化活動!
— タカラトミー@おもちゃショー6/15-16 (@takaratomytoys) May 4, 2018
さらに消防車や救急車に乗っている写真も撮れます(^ω^三^ω^)ヒュンヒュン
【トミカ博 in OSAKA】~5/6 @大阪南港ATCホール
▼詳細はこちら▼https://t.co/QXP9E2CcWl pic.twitter.com/GPR7tU2kQK
展示ゾーンやプライランドが無料なので飽きるまで好きなだけ遊べます。
どんなもんなんか行ってみる pic.twitter.com/GfaP5cEFVv
— 赤麻蟲a.k.a KZ (@akmms0831) November 20, 2018
ショッピングゾーンでは記念トミカを購入することができます。
こちらは子供だけでなくトミカ好きの大人にはたまりません!
「トミカ博」の記念に買っていかれる方がいっぱいいます。
トミカ博で購入したトミカをお家でいつでも遊ぶために、大人気のラグはコチラ↓
チケットはどこで買える?
当日券もありますが前売り券のほうが断然お得です。
前売券販売期間:2019年4月20日(土)10:00~ 2019年7月11日(木)
当日券販売期間:2019年7月12日(金)~7月16日(火)
トミカ博の始まる前日までしか前売り券を買えないので注意しましょう!
前売券・当日券販売所
O-チケ お問い合わせ:0570-084-003 Lコード:33920(前売券・当日券共通) 受取り:ローソン/ミニストップ ※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接ご購入いただけます。
セブンチケット 受取り:セブン-イレブン ※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。Pコード:075-383(前売券・当日券共通)
チケットぴあ 受取り:サークルK・サンクス/セブン-イレブンなど ※チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス店舗端末[Kステーション]にて、直接ご購入いただけます。Pコード:992-256(前売券・当日券共通)
eプラス 受取り:ファミリーマート/セブン-イレブン/配送 ※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接ご購入いただけます。
前売りのみ
平安堂(若槻店、東和田店、須坂店、川中島店、上田店、上田しおだ野店、佐久インターウェーブ店、 あずみ野店、塩尻店、諏訪店、伊那店、飯田店)
井上百貨店
<当日券は、会期中の会場でも販売しております。>
まとめ
「トミカ博長野2019」の開催が待ち遠しいですね!
トミカ好きのお子さまも、大人も楽しめるイベントになっています。
前売り券を買って、お得に混雑回避しましょう。
土日祝日を挟んだ夏休み前の開催でめちゃくちゃ混みそうですが、計画していけばいっぱい遊んで充実した一日になるでしょう!
コメントを残す