待ちに待った「トミカ博」が静岡県沼津市にやってきます!
「トミカ博」は毎年全国で開催していますが、沼津の「トミカ博」はGWにやります。
ゴールデンウィークに家族でお出かけするには持って来いのイベントなのではないでしょうか?
しかも、「トミカ博」に行くとその年の限定トミカがもらえます。
これはかなりレア度が高いのでトミカ好きにはたまりません。
何年か前に、お兄ちゃんが幼稚園の時に連れて行ってあげあげたら、それはそれは大興奮でした。
下のチビーズをまだトミカ博に連れて行ってあげたことがないので、ぜひ連れて行ってあげたいです。
くま
子どもって、嬉しいとなんであんなにキラキラした目で喜んでくれるのでしょうか?
あの顔が見たくて、親として頑張ってしまいたくなります。
今回自分の住まいからちょっと離れた沼津での開催の「トミカ博」なので行くには厳しいですが、
このブログをお読みになっていただいてる方に少しでもお役に立てる情報を発信できたらと思い調査してみました。。
2019年トミカ博沼津の会場はどこで期間はいつからいつまでやるの?限定トミカや混雑状況を調査!前売り券やプレイチケットを購入する方法も調べてみた!
もくじ
2019年トミカ博沼津の場所や期間はいつからいつまで?
期間:
2019年5月2日(木・休)~5月6日(月・休) 5日間開催
時間:
10:00~16:00 (最終入場は15:30)
前売券:
大人(中学生以上)800円
子ども(3歳~小学生)600円
当日券:
大人(中学生以上)1000円
子ども(3歳~小学生)800円
※税込金額、2歳以下は入場無料
前売り券販売期間:
2019年2月9日(土)~5月1日(水・祝)
会場:キラメッセぬまづ(プラザヴェルデ内)
住所:
〒410-0801 沼津市大手町1-1-4
どのくらい混むの?
ゴールデンウィークの開催なのでめちゃくちゃ混みますね。
朝1番で行くことをおすすめします。
意外と午後の方がすいていることもある様です。
10時開場になってはいますが毎年混雑回避の為か、早めの9:00~9:30頃に開場されています。
お子さん連れが多いので結構のんびり来られる方が多いのか、開場したばかりはガラガラです。
「早起きは三文の徳」なので混雑回避して思いっきり楽しみましょう!
しかし、せっかく朝早くに到着しても当日券を買う列に並んでいては出遅れてしまいます。
前売り券をあらかじめ買っておけば、当日券より200円お得に買えるし、
当日券購入のための列を横目にするりと入場できます。
トミカ博に確実に行くのであれば前内健購入は必須です!
また、入場したらすぐにアトラクションゾーンに直行してください!
めちゃくちゃ混雑するのはアトラクションゾーンです。
最初に展示ゾーンが目に入ってくると思いますが、子どもを抱えてここはスルー。
アトラクションゾーンで目いっぱい楽しんだ後にゆっくり展示ゾーンを堪能しましょう!
アトラクションゾーンはプレイチケットが必要になるので先に購入するのもお忘れなく!
貰えるトミカは何?
今年の沼津での入場記念トミカは『TDM ウォータードライブ』です。
(注1)入場記念トミカは生産上の都合等により、直前に変更になる場合がございます。
(注2)写真はイメージです。デザイン・色等変更になる場合がございます。タカラトミー公式サイトより引用
※「トミカ博」の入場料に入場記念品がふくまれているので、無料入場者(2歳以下)には配られません。
この非売品トミカを貰えるだけでも行く価値ありますよね!
アトラクションは?
アトラクションの発表はまだされていないので年末に開催された名古屋会場でのアトラクションを紹介します。
沼津開催のアトラクションの詳しい情報がわかり次第こうしたいと思います。
【↓トミカ博名古屋のアトラクション情報↓】
入場したらまずはプレイチケットを購入しましょう。
アトラクションで遊ぶためにはプレイチケットが必要です!(現金での支払いはできません)
プレイチケットは1枚100円です。1000円で11枚つづりのチケットがお得です。
最初に必要な分だけのチケットを購入してからアトラクションに遊びに行きましょう!
アトラクションは全部で7つ
- トミカ組立工場(6枚)
- トミカジグザグどうろゲーム(5枚)
- トミカエンジンスタート(5枚)
- トミカルーレット(5枚)
- トミカスライダー(5枚)
- トミカつり(5枚)
- のれるトミカ(2枚)
アトラクションのトミカ組立工場に1番に行くのをおすすめします。
こちらのアトラクションは大人気で混雑がピークに達すると100分待ちなんてこともあります。
トミカ釣りは割と空いていてすぐに順番が回ってきます。
アトラクションによっって混み具合が違うので、やりたいアトラクションを事前に決めていくとより効率よく回れるでしょう。
アトラクションで一通りあそんだら
展示ゾーンやプライランドが無料なので飽きるまで好きなだけ遊べます。
【オススメ情報】大人気のジオラマにたくさんのトミカが駐車している巨大パーキングタワーが登場! #トミカ #トミカ博 pic.twitter.com/vL9MV3pHq2
— トミカ博 in SAPPORO (@tomipla_sapporo) November 22, 2018
ショッピングゾーンでは記念トミカを購入することができます。
#トミカ #トミカ博名古屋
— TONTON MOTOR【美濃加茂自販】 (@minokamo248kani) December 1, 2018
トミカ博名古屋2018のイベントモデルが公開されました!
あれ?ラ・フェラーリは?新型スープラも無いね~どゆこと! pic.twitter.com/Nq2H1J5V5b
こちらは子供だけでなくトミカ好きの大人にはたまりません!
「トミカ博」の記念に買っていかれる方がいっぱいいます。
↓ 限定トミカを思う存分お家で楽しめちゃうラグを見つけました。こんなラグがお部屋に敷いてあったらお子さんも楽しいでしょう。
チケットはどこで買える?
当日券もありますが前売り券のほうが断然お得です。
前売券販売期間:2019年2月9日(土)~5月1日(水・祝)
当日券販売期間:2019年5月2日(木・休)~5月6日(月・休)
トミカ博の始まる前日までしか前売り券を買えないので注意しましょう!
前売券・当日券販売所
O-チケ
Lコード : 41959(前売り券)
※ローソン、ミニストップ店内のLoppi(ロッピー)にて、直接購入いただけます。
セブンチケット
セブンコード:071-582
※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。
チケットぴあ
Pコード : 992-079
※チケットぴあ店頭、セブン-イレブン店内のマルチコピー機にて、直接ご購入いただけます。
CNプレイガイド
※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接購入いただけます
オリジナルチケット情報
セブンチケット プレイチケット付前売券
セブンコード : 071-582
大 人:1,700円(入場券+1000円分のプレイチケット)
子ども:1,500円(入場券+1000円分のプレイチケット)
※プレイチケット付前売券は、セブンチケットのみの販売です。
※プレイチケットは会場内プレイチケット売場でのお引換えとなります。
※払い戻しは出来ませんので、予めご了承ください
まとめ
「トミカ博沼津2019」の開催が待ち遠しいですね!
トミカ好きのお子さまも、大人も楽しめるイベントになっています。
ゴールデンウィーク期間なので混雑が予想されます。
土日もめちゃくちゃ混みますが、計画していけばいっぱい遊んで充実した一日になるでしょう!
コメントを残す