令和に元号がかわった2020年も「トミカ博」が札幌にやってきます!
「トミカ博」は毎年各地で開催していますが、札幌の「トミカ博」は冬にやります。
しかも今年は会場の広さが2倍になって、展示ゾーンもアトラクションも、トミカマーケットも休憩コーナーまでスペースが拡大されました。
冬休み明けに親子で楽しむことができ、お年玉でここでしか買うことのできないトミカを買うには最高のイベントなのではないでしょうか?
また、トミカ好きの大人にとってもイベントでしか買うことのできない激レアな限定トミカが販売されたり、入場記念トミカを貰うことができます。
トミカ博といえば一番上のお兄ちゃんが幼稚園の時、何年か前に連れて行ってあげたのですが、めちゃくちゃ混雑しているってイメージしかありません。
入場するまでにかなりの行列で長い間待つのに、子どもは飽きてしまってグズグズするし、入場してからもめちゃくちゃ混んでいるのでアトラクションもあまり遊べなかったり・・・・
当時はとにかく人気で混雑しているのでどこもかしこも人だらけでした。
くま
そんなトミカ博も事前に調べていけば混雑を回避することもできるし、お得に入場する手段もあったりで下調べの重要さに今更ながら気が付いたはちべいです。
そこで、今年も札幌で「トミカ博」を開催することが分かったので、トミカ博について調査しながら、徹底的に遊ぶことができる攻略法を調べてみました。
今回は、トミカ博札幌2020の前売り券はいつまで買えてどれくらいお得なのか?
プレイチケットの買い方やお得情報なども調査してみました。
トミカ博札幌2020に関連する記事はこちらから↓


トミカ博札幌2020の前売り券はいつまで買える?プレイチケットの買い方や前売りでも買えるか調査!
もくじ
2020年トミカ博札幌の概要
北海道の車好きトミカ好きのみなさん!今年もトミカ博の開催が決定しました⊂( ˆoˆ 三ˆoˆ )⊃
— タカラトミー@Xmasまであと10日 (@takaratomytoys) November 14, 2019
冬休み恒例「トミカ博 in SAPPORO(札幌)」が2020年1月10日から開催!会場の広さが約2倍になり展示ゾーンなども拡大!前売りチケット販売中 https://t.co/cIOal8SDFE
トミカ博in札幌 ~まちをまもるクルマ大集合~
【会場】
アクセスサッポロ
【住所】
札幌市白石区流通センター4丁目3番55号
【期間】
2020年1月10日(金)~14日(日)
※5日間 開催
【時間】
9:30~16:00(最終入場15:30)
【前売券】
大人(中学生以上)900円
子ども(3歳~小学生)700円
前売り券販売期間:10/18(金)~1/9(木)
【当日券】
大人(中学生以上)1,000円
子ども(3歳~小学生)800円
※税込金額、2歳以下は入場無料
入場記念トミカは
トミカ博仙台2020の入場記念トミカは
- TDM ウォータードライブ
- いすゞボンネットバス
上記の2種類です。
トミカ博 入場特典のトミカ
— ゆづきんぐ (@0825Megasama) April 27, 2018
TDM ウォータードライブ
タンクを回すとキャノピーが回って3種類に変化!
ノーマル・放水銃・警告灯に変化! pic.twitter.com/ALWZ9Fjjfw
トミカ いすゞ ボンネットバス 🚌
— minitoy (@minitoy_413) December 25, 2018
トミカ博の入場記念で貰えたコノ車👍✨入場記念はTDM ウォータードライブとボンネットバスから選べましたが自分はバスを選択しました😋トミカ博って書いてあるフォントが良いですよねぇ~😍😍😍
ナゴヤとか地名が入ってると尚良いですよねぇ~😅 pic.twitter.com/XN7vnJXhYy
入場記念トミカについての詳しい記事はこちらかから↓
関連記事のIDを正しく入力してください
トミカ博札幌の開催される場所やアクセス方法は?
トミカ博inSAPPOROは「アクセスサッポロ」で開催されます。
・電車でのアクセス方法は・・・
地下鉄東西線「大谷地駅」から車で約3分/徒歩約20分
JR「新さっぽろ駅」から車で約7分
・車の方は・・・
1000台収容可能の無料駐車場がございます。
トミカ博のくわしいアクセス方法や駐車場についての記事はこちらから↓

トミカ博が開催される当日(特に土日)は会場周辺もめちゃくちゃ混雑します。
会場の駐車場はすぐに埋まってしまいなかなか会場にたどり着けないなんてこともあるようです。
トミカ博の公式ではなるべく電車等の公共の交通機関やシャトルバスを使って来場する方法をおすすめしています。
トミカ博札幌2020の前売り券いつまで買えてどれくらいお得?
北海道の車好きトミカ好きのみなさん!今年もトミカ博の開催が決定しました⊂( ˆoˆ 三ˆoˆ )⊃
— タカラトミー@Xmasまであと10日 (@takaratomytoys) November 14, 2019
冬休み恒例「トミカ博 in SAPPORO(札幌)」が2020年1月10日から開催!会場の広さが約2倍になり展示ゾーンなども拡大!前売りチケット販売中 https://t.co/cIOal8SDFE
トミカ博の前売り券はコンビニやチケットぴあなどで購入できます。
トミカ博期間中に買える当日券もありますが、トミカ博が始まる前から買える前売り券のほうが断然お得です。
前売券販売期間は
2020年10月18日(金)10:00~2020年1月9日(木)までです。
トミカ博の始まる前日までしか前売り券を買えないので注意しましょう!
前売りチケットは当日券と比べても100円もお得になっています。
しかも、混雑しているときに会場のチケット売り場で買うと、その行列にも並ばなくてはいけないので会場入りがますます遅れてしまいます。
トミカ博に行くと前から分かっているのであれば前売り券を購入するのは必須です!!
前売り券や当日券の販売店は?
O-チケ
Lコード:12863(前売券・当日券共通)
受取り:ローソン/ミニストップ
※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接ご購入いただけます。
セブンチケット
受取り:セブン-イレブン
※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。
チケットぴあ
電話:0570‐02‐9999
Pコード:992-473(前売券・当日券共通)
受取り:セブン-イレブンなど
※チケットぴあ店頭、セブンイレブン店舗設置[マルチコピー機]、ファミリーマート店舗設置機[Famiポート]にて、直接ご購入いただけます。
新道プレイガイド
札幌市中央区大通3丁目
TEL:0570-00-3871
※店頭・HP・および電話でもご購入いただけます。
<当日券は、会期中の会場でも販売しております。>
プレイチケットの買い方は?前売りでも買えるの?
並んでる間にプレイチケット先行販売してくれるのはありがたい!!!
— うらたろ (@_urataro_) August 16, 2020
#トミカ博 #トミカ pic.twitter.com/PO1vXy43u5
トミカ博では有料のアトラクションで遊ぶためにはプレイチケットが必要です。
プレイチケットは会場内のプレイチケットセンターで販売しています。
アトラクションごとにプレイチケットの枚数が違うので遊びたいアトラクションを選びましょう。
1枚100円で販売していますが、お得な11枚つづりで1000円のチケットもあります。
めちゃくちゃ混雑する日はオープン前の並んでいるときに先行で販売してくれる場合もあるようです。
会場前に購入できるなら先に買っておいた方がアトラクションでスムーズに遊べるので、先に購入することをおすすめします。
トミカ博札幌では有料アトラクションで使うことができるプレイチケットが前売り券とセットで販売されています。
販売店は(コンビニ各店、ぴあ等)で購入できます。
〇プレイチケット付き前売り券(入場券+プレイチケット11枚)
販売期間:10/18(金)~1/9(木)
大人(中学生以上) 1,800円
子ども(3歳~小学生以下) 1,600円
前売りで購入したプレイチケットは会場内のインフォメーションでお引き換えとなります。
発券したそのままでは使えませんのでご注意ください。
一度購入したプレイチケットは返金・払い戻しは一切できないのでご了承ください。
また、別会場で購入したプレイチケットの使用はできません。
まとめ
「トミカ博札幌2020」は1月10日~14日の5日間開催です。
トミカ好きのお子さまも、大人も楽しめるイベントになっています。
開催時間はが9時半~16時となっていますが、あまり混雑するようなら1時間~30分ほど早く開場する場合があります。
早く開場されると開場予定時刻にはめちゃくちゃ混雑していたなんてこともあるので、早すぎるくらいの到着を目指して開場まで待つという気持ちで行かれることをおすすめします。
アトラクションは9つあり、プレイチケットを購入してそれを使って遊べるので、入場したらすぐにプレイチケットを遊ぶ分だけ購入し、展示ゾーンや買い物ゾーンは後回しにしてアトラクションゾーンに走った方が沢山回ることができるでしょう。
混雑を免れるためには午後が狙い目のようです。
トミカ博札幌はめちゃくちゃ混みますが、計画していけばいっぱい遊んで充実した一日になるでしょう!
コメントを残す