待ちに待った「トミカ博」が愛媛にやってきます!
「トミカ博」は毎年全国で開催していますが、2019年の愛媛の「トミカ博」はお正月にやります。
愛媛県アイテムえひめ
— フェスティバリー (@festivaly_jp) December 1, 2018
トミカ博 in EHIME が開催🎊
オリジナルの日産GT-Rを作れちゃう⁉️
巨大ジオラマも必見🚘#トミカ #トミカ博https://t.co/kAziD4sXJV
お正月の一大イベントで貰ったお年玉で好きなトミカを買うには最高のイベントなのではないでしょうか?
しかも、「トミカ博」に行くとその年の限定トミカがもらえます。
これはかなりレア度が高いのでトミカ好きにはたまりません。
何年か前に、お兄ちゃんが幼稚園の時に連れて行ってあげあげたら、それはそれは大興奮でした。
次男坊をまだトミカ博に連れて行ってあげたことがないので、ぜひ連れて行ってあげたいです。
くま
子どもって、嬉しいとなんであんなにキラキラした目で喜んでくれるのでしょうか?
あの顔が見たくて、親として頑張ってしまいたくなります。
四国での「トミカ博」開催は絶対に逃がせません。
ということで、調べてみました。
2019年トミカ博愛媛の会場や期間はいつからいつまでやるの?限定トミカや混雑状況を調査!前売り券やプレイチケットを購入する方法も調べてみた!
もくじ
2019年トミカ博愛媛の場所や期間はいつからいつまで?
会場:アイテムえひめ 大展示場・FAZプラザ
住所:〒464-0856 名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
期間:2019年1月2日(水)、3日(木)、5日(土)、6日(日)、12日(土)~14日(月・祝) ※全7日間
※1月4日(金)、7日(月)~11日(金)はお休みとなります。
開催時間:10:00~16:30(最終入場16:00)
前売券:大人(中学生以上)800円、子ども(3歳~小学生)600円
当日券:大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円
※税込金額、2歳以下は入場無料
前売り券販売期間:2018年10月15日(月)10:00~2019年1月1日(火)
どのくらい混むの?
お正月~の開催ですね。
お正月や土日祝日の開催ですのでめちゃくちゃ混みますね。
朝1番で行くとかなり混んでるようです。
意外と午後の方がすいていることもある様です。
貰えるトミカは何?
今年の入場記念トミカは連結ができるトミカです。
タカラトミー公式サイトより引用
この非売品トミカを貰えるだけでも行く価値ありますよね!
アトラクションはぜんぶで6種類
入場したらまずはプレイチケットを購入しましょう。
アトラクションで遊ぶためにはプレイチケットが必要です!(現金での支払いはできません)
プレイチケットは1枚100円です。1000円で11枚つづりのチケットがお得です。
最初に必要な分だけのチケットを購入してからアトラクションに遊びに行きましょう!
アトラクションは全部で6つ
- トミカ組立工場
- トミカ絵合わせゲーム
- トミカ出動ゲーム
- トミカあみだゲーム
- トミカつり
- のれるトミカ
アトラクションのトミカ組立工場に1番に行くのをおすすめします。
こちらのアトラクションは大人気で混雑がピークに達すると100分待ちなんてこともありました。
トミカ釣りは割と空いていてすぐに順番が回ってきます。
アトラクションによっって混み具合が違うので、やりたいアトラクションを事前に決めていくとより効率よく回れるでしょう。
アトラクションで一通りあそんだら
子どもたち大興奮 トミカ博inEHIME(愛媛新聞ONLINE) https://t.co/rN8ZzYE0df pic.twitter.com/VB3sflRwr2
— 姫鯛 (@ehimemadai) January 2, 2016
展示ゾーンやプライランドが無料なので飽きるまで好きなだけ遊べます。
どんなもんなんか行ってみる pic.twitter.com/GfaP5cEFVv
— 赤麻蟲a.k.a KZ (@akmms0831) November 20, 2018
ショッピングゾーンでは記念トミカを購入することができます。
こちらは子供だけでなくトミカ好きの大人にはたまりません!
「トミカ博」の記念に買っていかれる方がいっぱいいます。
チケットはどこで買える?
当日券もありますが前売り券のほうが断然お得です。
前売券販売期間:2018年10月15日(月)10:00~2019年1月1日(火)
当日券販売期間:2019年1月2日(水)~1月14日(月・祝)
トミカ博の始まる前日までしか前売り券を買えないので注意しましょう!
前売券・当日券販売所
O-チケ お問い合わせ:0570-000-777 Lコード:61696(前売券・当日券共通) 受取り:ローソン/ミニストップ ※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接ご購入いただけます。
セブンチケット 受取り:セブン-イレブン ※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。 電話:0570‐02‐9999 Pコード:991-866(前売券・当日券共通)
チケットぴあ 受取り:サークルK・サンクス/セブン-イレブンなど ※チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス店舗端末[Kステーション]にて、直接ご購入いただけます。
eプラス 受取り:ファミリーマート/セブン-イレブン/配送 ※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接ご購入いただけます。
<当日券は、会期中の会場でも販売しております。>
まとめ
「トミカ博愛媛2019」の開催が待ち遠しいですね!
トミカ好きのお子さまも、大人も楽しめるイベントになっています。
前売り券を買って、お得に混雑回避しましょう。
土日祝日の開催でめちゃくちゃ混みますが、計画していけばいっぱい遊んで充実した一日になるでしょう!
コメントを残す